モアビビ靴消臭パウダー 公式サイト
menu

消臭の豆知識deodorant

トイレのニオイを消臭

トイレのニオイを消臭

日本でも水洗トイレが発達する前はトイレが臭いのが当たり前でした。現在は水洗が普及したにも関わらず、公衆トイレを始め家庭でも臭いトイレがあります。


水洗トイレでもクサイ

トイレの臭いには4つの原因があります。
まず最初は排尿排便する糞尿のニオイです。
糞尿はニオイを絶えず発しているので、糞尿を流しても糞尿放出した時の匂いはトイレの中に残っています。
もしトイレに窓がなかったり、換気扇が止まったりしていれば糞尿の匂いは長時間トイレの中に残るのです。
それどころか糞尿の匂いはトイレの壁や天井に沁み込むので、排尿排便を繰り返すことでトイレそのものが糞尿の匂いになってしまうのです。
できることならトイレには自然換気の窓が2カ所からやることが理想ですが、そうでない場合は必ず換気扇を付けて、タイマースイッチなどによりトイレから出た後も数分間は換気扇が回っているようにしましょう。
なお、窓がないトイレや窓があっても締め切っているトイレの場合は、トイレのドアなどに吸気口を付けて換気扇が糞尿の匂いを効率よく排気できるようにしましょう。

それでも床や壁がクサイ

換気扇を回してもトイレの床や壁が臭いことがあります。
これは男性が立って放尿した時の尿ハネの他、座って排便した糞尿についても便器の水の中に落ちた時にハネた糞尿が便器と便座の隙間から壁や床に飛び散ったのが原因です。
対策としては、まめに清掃することはもちろんですが、木の床や紙の壁紙を合成樹脂やタイルの壁や床に変更すれば糞尿がハネても床や壁に沁み込まないので、軽く掃除をするだけでニオイを防ぐことができます。
また、トイレは湿気が溜まりやすいの糞尿のハネの他、カビが生えてにおうこともあります。
まめに換気することはもちろんですが、乾燥剤を置いたり床や壁の材質をカビに強いものに変えることも対策になります。

モアビビ靴消臭パウダーのご購入はこちら

便器の汚れ残りがクサイ

便器の掃除が不十分だと便器がニオうことがあります。
便器の中はもちろんですが、便器の裏側やウォータータンクと壁の間にはカビがべったりと繁殖しています。
このカビを退治するにはカビ取りスプレーなどを吹きかけたり、カビ取り剤を染み込ませた薄い布などを通して掃除をしましょう。
なお便器の蓋や便座の裏側も糞尿がはねたりカビが湧きやすい場所なのでこまめに掃除をしましょう。

汚水の排水管がクサイ

便器をきれいに掃除したのに便器の中が臭いことがあります。
便器の排水部分にはウォータートラップと呼ばれるS字型に曲がって絶えず水をためて排水管からのニオイいを防いでいる部分があります。
このウォータートラップ部分が汚れていると、汚れがウォータートラップの水に溶け出して臭い水となり、便器の内側からニオイを発生させるのです。
これを防ぐには、蛇腹状のパイプ掃除ブラシを使う方法や、パイプクリーナーなどの薬剤を使って掃除をする方法があります。

モアビビ靴消臭パウダーの詳細とご注文はこちら

  • Facebook
  • Instagram

「消臭の豆知識」の関連記事

  • ハーフシューズ(デミシューズ)の悪臭ニオイ臭いを消す方法

    詳しくはこちら

〜 モアビビ靴消臭パウダー〜

  • モアビビ靴消臭パウダー レギュラーボトル 58g

    2970円(税込)

  • モアビビ靴消臭パウダー ミニボトル 16g

    1100円(税込)

  • モアビビ靴消臭パウダー トライアル 1.5g×20袋セット

    1980円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)無香料50g

    3,960円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)ミント50g

    3,960円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)フローラル50g

    3,960円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)無香料50g アウトレット

    2,970円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)クールミント50g アウトレット

    2,970円(税込)

  • モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)フローラル50g アウトレット

    2,970円(税込)

Page Top