消臭の豆知識deodorant
加齢臭とミドル臭と魅惑の体臭

中年以降の男性が汗をかいた時などに体から発生する体臭には特徴があり、一般的に「おじさん臭い」と言われますが、近年これらのニオイの元となっているのはノネナールという物質であることが解明されました。さらに最近では加齢臭になる手前の中年世代の人にもミドル臭という独特のニオイがあることが分かっています。
体臭は悪臭だけじゃない
中高年の加齢臭やミドル臭はどちらかと言うと悪臭として分けられますが、これとは逆に若い女性に独特のにおいがあることも解明されています。
20歳前後の女性の集団と温泉などですれ違うとほのかな良い香りを感じることがあります。今まではこの匂いはシャンプーやボディソープの香りだと思われていましたが、近年この匂いはシャンプーや化粧品の匂いなどではなく、人間の体から出るラクトンと言う一種のホルモンなどの仲間の匂いなのが解明されたのです。
ラクトンは主に10代から20代の女性から発生する匂いであり、30代ではほとんど発生しなくなり、女性でも40代ではミドル臭が、50代では加齢臭が出てくるようになることが分かっています。
時代劇のセリフは本当だった
しばしば時代劇には、悪代官が「若い娘の匂いがする」などと言う場面がありますが、実際に若い女性には独特の匂いがあったのです。
ちなみに、このロート製薬の研究によって発見されたラクトンと言う物質のニオイはガンマ-デカラクトンとガンマ-ウンデカラクトンという物質で構成されています。
ガンマ-デカラクトンは金木犀系の匂いと言われ、ガンマ-ウンデカラクトンは桃のような匂いと言われています。
まさに香水以上の花と果実によるフローラルでフルーティな香りが自然に存在していました。
湯上りで化粧品をつけていない若い女性から発する何とも言えない香りの成分は桃と同じ香りだったのです。
加齢臭の主役ノネナールの正体
さて、主として男性の加齢臭は頭臭や体臭、タバコやアルコ-ル臭も加わった口臭などの複合臭として知られていますがその主役は体臭の中のノネナールと呼ばれる物質です。
このノネナールはおじさんのギラギラしたアブラ汗の成分である「オメガ7脂肪酸」が細菌に分解されて酸化したときに発生することが分かっています。
酸化と言うと聞こえが良いですが、平たく言えば腐ったことです。
加齢臭の主役であるノネナールはカラダや顔から出たアブラのクサった臭いだったのです。
将来、加齢臭の元となるノネナールをラクトンに変えてしまうような物質が発見されれば、朝の満員電車の中で背中にビッショリと汗をかいたおじさんの顔や背中から桃の香りが匂ってくるかも知れませんが‥‥。
加齢臭の前にミドル臭
自分は30代だから加齢臭にはまだまだ縁がないと思っている人も多いと思いますが、油断は大敵です。
近年、加齢臭前の30~40代には中年独特のニオイ「ミドル臭」が発生することが分かったのです。
「ミドル臭」は「ミドル脂臭」とも呼ばれて30~40代に現れ、主に男性特有と思われていますが、生活習慣や食事によっては女性でもこのニオイが発生すると言われています。
そしてこのミドル脂臭は「ジアセチル」という成分がニオイの元です。
ミドル臭については、マンダムが国際化粧品技術者会などで発表した研究成果によれば、20代後半から始まり40歳を中心に多く発生し、一般的な足臭の1.5倍もクサいと言われています。
ちなみにジアセチルはベタベタ汗に含まれる乳酸と皮膚に常在しているブドウ球菌が反応して発生し、ニオイを出すのです。
「消臭の豆知識」の関連記事
-
お父さんの靴下
詳しくはこちら
-
衣類臭を改善する4つの方法
詳しくはこちら
-
衣類用消臭剤の種類
詳しくはこちら
-
消臭効果の高い洗剤
詳しくはこちら
-
洗濯用柔軟剤による消臭
詳しくはこちら
-
人気専衣類用洗剤TOP5
詳しくはこちら
-
洗っても臭いバスタオルの原因と対策
詳しくはこちら
-
業務用オゾン発生器の市販状況
詳しくはこちら
-
この食材が体臭を減らす
詳しくはこちら
-
体臭を増やす食べ物はこれだ
詳しくはこちら
-
生活習慣と体臭
詳しくはこちら
-
制汗剤の仕組みと使われている物質
詳しくはこちら
-
制汗剤売れ筋TOP5
詳しくはこちら
-
人間がニオイを嗅ぎ分ける理由と仕組み
詳しくはこちら
-
濃いミョウバン水の作り方
詳しくはこちら
-
顔のニオイ
詳しくはこちら
-
胃腸が原因の口臭対策
詳しくはこちら
-
虫歯が原因の口臭対策
詳しくはこちら